MOUSEION

水の庭 minaniwa still21/ still26 ガラス皿

¥16,500

時間を愛でる器 - minaniwa -

 

 still21 still26の今年度の販売分はオーダー予約で完売致しました。ありがとうございました。

来年度以降の販売予定はInstagramでお知らせいたします。

 

 

 

minaniwa は本物の水の姿から生まれた画期的な作品であり、ブランドです。

日本古来から存在する、水を愛で尊ぶ普遍的な水への美意識を現代の暮らしに再現し、世界に未だ見ぬ美しさを提案します。

 

 

【still】

「静かな水面」から名付けたデザイン。並べるだけでテーブル上に水の庭をできる事をイメージし、水平線に近い凹凸の少ない作りで、美しさを追求して作られた造形。最もminaniwaらしい水の景色を感じていただける作品です。他では出会えない作品をお求めの方、美しいものと共に在る時間を大切にされている方におすすめのデザインです。

①こだわりのリップライン。1mmの立ち上がり

縁をごくわずかに立ち上げることにより、食器としての安定感と美しい水面のイメージを両立させています。

 

②光の高台。光を取り込み、持ちやすく

光を取り込むため、ガラス無垢の高台をもうけています。しっかりと厚みと重さがあるstillですが、高台があるため重さに対して持ちやすくサーブしやすい実用の機能も満たしています。また、この高さがガラスで満たされていることにより、水面に浮かぶような造形が実現されています。

③水面そのものの陰影。美しい手仕事。

水面の陰影を最も美しく感じられるよう、美を追求したデザイン。吹きガラス製法における完全な水平皿は造形の難易度が高く、それに加えて複雑で左右非対称な金型の扱いは日本でも限られた工芸家にしか実現できない美しい手仕事です。


 


『最新技術 水の 3D モデリング』+『紀元前から続くガラス製法』

日本初、水」の3D モデリングデータを、ガラスが吹き上がった際に水の模様が現れるように独自の計算式を開発。 計算式に基づいて3D プリンターで原型を制作し、手作りで「3D 吹きガラス型」を作成。その型を用いて高い技術でガラス を吹きあげることでリアルな「水の波紋」を持ったお皿が誕生しました。

吹きガラスで吹きあげるため、最新技術を用いていますが出来上がるお皿はすべて1点もの。 この世に二つと同じものが無いという手工芸の良さ、量産のガラスには無い吹きガラスならではの最高の透明度を無い誇ります。 プロデューサー、デザイナー、工芸家の共創が生み出した作品です。

 

日本独自の「水」「庭」という文化をほりさげ、日本古来から存る自然を愛でる美意識を現代の暮らしに再現すること。

私達と共に日本的な美意識の原点をたどり、minaniwaを通じて楽しんでくださる方、同じ美意識を持つ表現者の方々、研究者の方々との出会いを通じて、minaniwaとしての活動が発展する事を目指しております。

 

〈 detail   〉

still21/ 直径21cm(±1cmを目安) 高さ15−30mm

still26/ 直径26cm(±1cmを目安) 高さ15−30mm

 

【アテンション】

minaniwaは全ての作品を一点ずつ工芸家の手仕事で仕上げているため、多少の個体差がございます。

また、作品の完成度を保ち、個体差を減らすために年1回のオーダーに限定させていただいております。追加ご購入ご希望の際は来年度になる可能性が高いため、ご理解のほどお願い致します。

 

使用に差し障る大きな個体差はございませんが、2枚組などまとめた発注の場合は2枚セットをご購入ください。1枚ずつご購入で近しいものをご希望の場合はご購入の場合は「セット希望」のコメントを購入時に備考欄に記載お願い致します。

 

現状、一人の工芸家のみが制作をしております。また、ガラス素材や制作状況により予定より納期が遅れる可能性がございます。

 

You may also like

Recently viewed