時間を愛でる器 - minaniwa -
minaniwa は本物の水の姿から生まれた画期的な作品であり、ブランドです。
日本古来から存在する、水を愛で尊ぶ普遍的な水への美意識を現代の暮らしに再現し、世界に未だ見ぬ美しさを提案します。
【fill】
「水が満ちる」から名付けられたデザイン。
21はサラダやデザート、取り皿などにちょうど良く、26はメインディッシュやパスタを始め、存在感があるので主役級のお料理に。
①穏やかなカーブライン
穏やかなカーブと程よい厚みがガラスの器の魅力を引き出しています。
②深さがあり、どんなお料理にも合いやすい
程よい深さを持たせているため、汁気お料理も入れやすく、お料理だけでなくデザートやオードブルなどにも合わせやすいタイプです。パスタなどのメイン料理からサラダなどにもおすすめの形状です。
③やわらかな波紋
カーブがあるため、stillに比べてやや水の波紋が柔らかく穏やかな水景をお楽しみ頂けます。
『最新技術 水の 3D モデリング』+『紀元前から続くガラス製法』
日本初(推定)、「水」の3D モデリングデータを、ガラスが吹き上がった際に水の模様が現れるように独自の計算式を開発。 計算式に基づいて3D プリンターで原型を制作し、手作りで「3D 吹きガラス型」を作成。その型を用いて高い技術でガラス を吹きあげることでリアルな「水の波紋」を持ったお皿が誕生しました。
吹きガラスで吹きあげるため、最新技術を用いていますが出来上がるお皿はすべて1点もの。 この世に二つと同じものが無いという手工芸の良さ、量産のガラスには無い吹きガラスならではの最高の透明度を無い誇ります。 プロデューサー、デザイナー、工芸家の共創が生み出した作品です。
最新技術 水の 3D モデリング』+『紀元前から続くガラス製法』
日本初、水」の3D モデリングデータを、ガラスが吹き上がった際に水の模様が現れるように独自の計算式を開発。 計算式に基づいて3D プリンターで原型を制作し、手作りで「3D 吹きガラス型」を作成。その型を用いて高い技術でガラス を吹きあげることでリアルな「水の波紋」を持ったお皿が誕生しました。
【目的】
日本独自の「水」「庭」という文化をほりさげ、日本古来から存る自然を愛でる美意識を現代の暮らしに再現すること。
私達と共に日本的な美意識の原点をたどり、minaniwaを通じて楽しんでくださる方、同じ美意識を持つ表現者の方々、研究者の方々との出会いを通じて、minaniwaとしての活動が発展する事を目指しております。